ノートパソコンを買った人から、
というような声をよく聞きます。
筆者の経験から考えるオススメのノートパソコンをここで紹介します。
あくまでも個人の経験からの意見です。
ノートパソコンを買いたいけどどの性能のものを買えばよいのかわからない!
先日、お世話になっているあの人から依頼がありました。
「ノートパソコンの良いのを見繕ってほしい」
ノートパソコン!!あんまり使わないっ!!と思いつつも、古いノートパソコンをまあまあ使えるんじゃないかという経験は結構ある筆者の経験からちょっと調べてみる事にしました。
2万くらいでそこそこ使えるレベルに持っていけば良いのか?と思いよくよく話を聞いてみると
・予算は10万円くらい
・オフィスが使えるくらいの性能で良いけれども、まあまあそこそこできる性能は欲しい
・新品が良い
という条件でした。
ノー!!新品でお金に糸目はつけないなんて超苦手な分野…と思いつつ色々と整理して考えてみる事にしました。
オススメするノートパソコンはどれか。
ノートパソコンに限らず、パソコンを筆者が買う時にチェックする項目は幾つかあります。
買って後で公開しないために項目ごとに見てみましょう。
CPUの性能について
超乱暴な定義ではありますが、「オフィスが使えてそこそこの性能」なんてものはPentiumのCore i シリーズが乗っていればあとはSSDとメモリ増強でなんとかなると考えている筆者ではありますが、それでも一応安心感ということである程度のものは必要であると考えました。
そこで考えた事。
・今現在が第12世代として半分の第6世代かなぁ…
という理由は半分冗談として…
筆者の使っているノートパソコンは第2世代core i5ですが、メモリ増強&SSDへの交換でそこそこ使えています。
一応その依頼者に第2世代Core i5搭載ノートパソコンを見てもらってこれでも十分というお墨付きをもらった上で、値段及び安定感を考えた上で最低限第6世代以上のCore i5として考えてみました。
メモリについて
経験上としてWindows10で使用するならメモリは最低8GB以上というところです。
メモリ4GBのパソコンでWindows10を使うなんぞ、軽トラで高速の上り坂を走る事の如し!!
わかりにくい例えですかね。
まあ、すごく頑張っているというのが目に見えるようだと言うことです。
古いパソコンでWindows10をメモリ4GBで使っているとものっすごく「カリカリカリカリカリカリ」という音が聞こえてきます。
アクセスランプもチカチカしています。
でも、いっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっこも動かない。
ストレス貯まりまくりマクリスティです。
オフィスを使ってある程度動かすというレベルならば8GBは必須です。
筆者のサブノートパソコンもメモリ8GBですが現状では困っておりません。
ノートパソコンのメモリ交換作業は難しくない作業なので、もしそれで力不足と感じたら増強をしていけば良いと考えています。
記憶装置について
記憶装置はSSD必須です。
基本的にはWindowsなどの入っているシステムドライブ(Cドライブなど)をSSDにして、記憶する場所(Dドライブ、Eドライブなど)をHDDにするのが良いと考えています。
理由として
・SSDはHDDより高価なのでコストを下げるため
・Windowsエラーなどで再インストールを余儀なくされた時の被害を最小限に食い止めるため
の2点があります。
しかし、ノートパソコンは複数のHDDを内蔵することが出来ません。
その場合の解決策として考えられるのは
の2つがあります。
筆者のオススメは断然後者です。
前者がオススメ出来ない理由は
・作業が複雑化する
・大容量のSSDは高価である。
・Windowsだけがエラーになったのならば良いが、SSD自体にエラーが出ると復元できない(しにくい)
・そもそも、自分でWindowsを入れるわけではない販売中のパソコンがパーテーションで分けてくれているのか
などなどの理由があります。
なので、家で使うときは1TBくらいのHDDを外付けで使い、持ち運び用の250GB程度のSSDや”USBメモリなどを使えば良いです。
持ち運び用はHDDよりSSDのほうが故障が少ないので、SSDがオススメです。
光学ディスクについて
これは用途によって欲しいか欲しくないか別れるところですね。
ついていないものを買って後から外付けで取り付けをすることも出来ます。
最近は安くなりました。
DVDマルチドライブで2,000円程度、ブルーレイドライブでも6,000円程度で売っています。
但し、外付けで光学ドライブを使う場合は、給電用にUSBケーブルを刺さないといけない場合があります。
その分使えるUSBコネクタが減るのでその点は注意してください。
以上のことを考慮してオススメするのは?
ズバリこれです。
CPU:第6世代Core i5
メモリ:8GB
記憶装置:SSD480GB
USB3.0が3つというのは少し少ないような気がしますが、無線LANとBluetoothを内蔵しているので、そちらでUSB塞がれる事がありません。
どうしても少ないと感じた場合はUSBハブを使うという手もあります。
しかし、安い。
10万の予算には程遠いですが、Microsoft Office 2019も搭載されているので、条件にもぴったりです。
動画編集やゲームをするには力不足ですが、外で軽作業ができるノートパソコンが欲しい方やとりあえずOfficeが使えれば良い程度のノートパソコンが欲しい方、ぜひ如何でしょうか。
コメント